たくさん本を読むにために大事なこと

本は文字の量が多く読みにくい。

1冊はなんとか読める。けど何冊もは無理。

そういう方は多いと思います。

やっぱりあの長い文章を全部読むのって大変ですよね~。

僕も昔はなかなか本を読む気にはなれなかったです。

図鑑なんかは小学校のころめちゃくちゃ読みましたけど。笑

僕は動物の図鑑を読みまくってましたね。

今でも生き物の名前とか種類なんかはだいたいわかったりします笑

なんでこんな覚えてるんだろ?

小学校の時歌ってた歌なんかも覚えてるんですよねえ。

普段テストなんかで覚えるの大変なのに…。

不思議なもんです。笑

 

さて、本をたくさん読むにはどうすれば良いか。

いくつか具体的なコツを紹介します。

 

流し読み

新聞なんかを読むとき一字一句全部読みますか?

大体の人はある程度大きな項目をザーッとみて、気になったのがあったらしっかり読むって感じじゃないでしょうか?

僕はいっつもそうしてます笑

そっちのほうが速くたくさんのキーワードを拾えます。

それを本でも同じことをしましょう。

ってことです。

ただ新聞ほどの流し読みをすると結構すぐ終わっちゃうと思います。

なので、おすすめなのが

 

知ってることは飛ばす

 

ということです。

「これ前本で読んだな」

「そんなの当たり前じゃん」

そういうことはどんどん飛ばしましょう。

その中から新しく知らないことだけをインプットしていきましょう。

 

もうひとつおすすめなのがあります。

 

わからないところは飛ばす

 

ということです。

そんなことしたらほとんど読むところないじゃないか!

怒らないでください…。

ある程度考えてみてわからない、理解できないところは飛ばしましょうってことです。

事前にある程度の予備知識や、基礎知識がないと読めない本とかたくさんあるんで。

これをその場で考えるのはもちろんいいんですけど、僕はとりあえず飛ばしてみたり、他の本を読んだりしますね。

また改めて学んだり、知識を深めてからまた読むのもありだと思います。

僕の本棚にもいくつか眠ってる本がありますからw

 

 

複数の本を同時読み

「両手に本を持って読むとか頭おかしいんか?」

違うんです。(´;ω;`)

1冊の本を読破してから新しい本を読むんじゃなくて、複数の本を交互に読んでいくというスタイルです。

もちろん面白くて一気に読めるなら読んじゃったほうがいいです。

読書したなっていう充実感はすごい生まれると思いますし!

 

けど本をを読んでると

「なんか面白くないな」

「ちょっと読みにくい…」

「うわー、あの本読んでみたい!」

そういう感情になることがあると思うんですよね。

そういう時は思い切って他の本を読んだほうがいいと思います。

 

読書を続けるうえで一番大切なのは、「おもしろい、楽しい」というポジティブな感情です。

それが「つらい、義務感」なんかに変わってしまったら、すごくもったいないし悲しいことです。

 

なのでたくさんの本を同時に読むのは、別に悪いことでも何でもないです。

それよりも読書はたのしいと思える気持ちのほうが大事です。

 

本をストックしておく

「あー、本読みたいな」

「あ、今日時間あるから本でも読もう」

こういう時に読みたい本がなかったらいやですよね。

本を読む気は確実に失せます。

なので本はある程度ストックしておいたほうがいいと思います。

本屋やAmazonなんかで良いなと思う本があったら買っておいたほうがいいです。

今取れる時間がないならなおさらです。

そのとき読みたいと思っても時間がないなんてことはよくあります。

時間が経つと人間忘れるものです。

 

ほしい本はあまり迷わず買ってしまったほうがいいと僕は思います。

僕はその勢いでAmazonポチポチしてたら金額がちょっとやばかったですw

 

 

自分の予算と相談しながら買いましょう。

 

まとめ

本は自分の視野や考え方を広げるには最高のツールだと思います。

自己投資としてのパフォーマンスも高いですし。

ただそれは継続するという前提があってこそ成り立つと思います。

ある程度の時間と量をかけなくては、身に入らないです。

上辺だけの薄い知識になってしまいます。

そうならないためにも継続は大事です。

僕は何事も大事なのはリズムだと思ってます。

リズムよく、スラスラと読んでいくことで本はたのしいものになっていく思います。

 

リズミカルに本を読んでいきましょう!

 

ではまた!

 

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大学生・ブロガー 月間PVはまだまだ低い当ブログ【Rintalog】を運営。 大学入学当初は何をしてよいかわからず、とりあえず本を読んだりしていました。 その後、人と話すときにインプットした内容がうまく話せず、インプットだけではダメだと痛感したので、アウトプットの手段として当ブログを2017年11月末に開設。 2020年4月からWeb系エンジニアとして働きます!