大学の授業のノートはスマホでとりましょう!正直めちゃ便利です。

こんにちは!タリン(@rintalog)です!

 

授業のノート、スマホのメモ帳でもよくない?

 

最近これすごく思うんですよね。

授業中にノートってとるじゃないですか。

それって別にノートじゃなくてもよくないかって。

 

紙とペンでないとダメな理由はないわけだし、それならフリック入力で速く書けるスマホでいいのではないでしょうか?

これには賛否両論あると思いますが、少しまとめてみました。

 

スマホでノートをとったほうが良い点

 

紙のノートで授業内容をとるよりも、スマホで授業内容をメモしたほうが良い点をいくつかあげていきたいと思います。

 

スマホのほうが速く書ける

 

これが一番の理由です。

手書きで先生の言ったことをメモしたり、板書したりだと先生の授業スピードによっては速いこともあります。

僕は大学生なので授業はよくパワポが使われているのですが、これが先生によってはマジで速いです。

そんなすぐ次のスライドにすんなやあああ!!
授業受けさす気あんのかボケェェェ!!!

 

そういったときに手書きのノートだと追い付きません。

ですがスマホのフリック入力なら追い付けます。

手書きよりもスマホに打ち込んだほうが圧倒的に速いですから。

 

速くかけて授業に追いついて内容が理解できているならスマホでノートをとってもよくないですか?

手書きでノートを取らないといけない理由なんてあるのでしょうか?

 

スマホは写真が撮れる

 

これもスマホの大きなメリットです。

今のスマホには大抵カメラがついています。

そのカメラでパワポや書かれたことを写真として撮っておけば、もし書ききれなかったときの保険にすることができます。

あとからじっくりと見返すこともできますし。

 

リスクヘッジとしてはよいのではないでしょうか?

 

ただ最初からメモも取らずに写真だけをとって授業を受けるのは、時間の無駄ですけどね。

授業の時間は集中してメモしたり聞いたり考えたりして、それ以外の時間は別のことに費やすべきだと思います。

ダラダラとやっているのは圧倒的に非効率ですし、時間の無駄でしかないです。

 

写真はあくまで保険という感じがいいと思いますね。

 

ノートの内容をシェアできる

 

授業の内容をスマホでメモしたり写真を撮ったりして、スマホでノートづくりをします。

いわばこれは電子版の授業ノートです。

 

この電子版のよいところはいつでもシェアができるということです。

普通の紙のノートだと実際に会ったときなどにしかシェアすることができません。

まあ紙のノートを写真で撮って送るということはできますが。笑

 

LINEのグループなんかでお互いのノートを送りあったりすれば、もし何らかの事情で授業に出席できなくても授業についていくことは可能です。

そしてみんなでシェアすることでよりクオリティの高いノートを完成させることができます。

自分だけだと意外と抜け落ちているなんてこともありますからね。

 

まあただそれで皆が他人に頼りきってしまうと意味ないんですけどね。笑

お互いがしっかりノートをとるのが前提になります。

 

ですが電子版の授業ノートのメリットはかなり大きいのではないでしょうか?

 

コピーをつくることができる

 

スマホでノートをとるということは、それはつまり電子版の授業ノートをつくるということです。

電子版のメリットとしてはシェアすることだけではありません。

 

電子版のメリットとして一番大きいのはコピーができるということです。

 

紙のノートやルーズリーフだとなくしてしまったら終わりです。

コピーをするにはコピー機で大量に印刷する必要があります。

 

それに比べ電子版はコピーがかんたんにできます。

クラウドに保存でもしておけばなくなることは、ほぼないでしょう。

 

管理や保管がもともと得意な人はいいですが、管理するのが苦手な人はクラウドに保存するというのはかなりよい保険になるのではないでしょうか?

 

スマホよりも紙のノートのほうが良い点

 

授業内容はスマホでとったほうが便利とは言ってきましたが、全てにおいてそうとは限らないのもまた事実です。

なので紙のノートがスマホでノートをとるよりもすぐれている点をいくつか紹介します。

 

自由度が高い

 

シンプルに文字をを書き込むだけならスマホのほうが速いです。

手書きよりも速いのは当たり前ですよね。

 

ですがそこで問題なのは図やグラフなんかを書くことができないということです。

僕は自分がわかるように絵や図なんかをちょくちょく書くんですけど、スマホだとそれができません。

 

スマホでできなくもないですが、スマホの画面の面積がそもそも小さいので書きにくいです。

iPadなんかのタブレットだとそれを解決することができるんですけどね。笑

 

電池切れの心配がない

 

スマホなどの電子機器を使ってて怖いのが電池が切れることです。

電子機器は電池が切れた瞬間、ただのガラクタになりさがります。

 

スマホでノートをとっている途中に急に電池が切れて、保存ができておらずデータが消えるなんてこともあります。

クラウドなど外部の保管場所に自動保存されていればいいですが、そうじゃなかったらおわりですよね。笑

 

スマホじゃないですけど、パソコンで文章を書いているときに誤って消してしまったときはマジで落ち込みました。

あの1時間は何だったんだと。

 

データ、消えるのコワイ。

 

経済的

 

スマホでノートをとるとか言ってますけど、実際スマホを持っていなかったりしたらそのために買うのはあほらしいですからね。

何万もするんですから、それだったら紙のほうが経済的です。

 

ただ個人的には今の時代にスマホを持っていないのはだいぶ損だと思います。

戦争に竹やりだけで戦いに行くようなものです。

 

スマホひとつあればぶっちゃけ学校なんか行かなくても学ぶことはできますし、自分でインターネットを使っていろんなことを調べて知ることができます。

スマホひとつで無限の情報に触れることができるのです。

 

最近のスマホは安価なものだと3万円とかで買えますし、格安SIMを使えば通信費もめちゃめちゃ抑えることができます。

スマホを使いこなせていない人が多いだけで(ゲームやSNSだけの利用など)、スマホが自分に与えてくれる可能性としてはめちゃくちゃコスパは高いと思いますよ。

 

まとめ

 

スマホでノートをとるメリット、紙のノートのメリットをまとめてきましたが、最強なのはそれらをうまく使いわけることだと思います。

ただ大学の授業の感じからしてはスマホでメモを取ったほうがメリットは多い気がしますね。

 

授業中スマホを禁止にする授業が多いですが、僕はスマホでノートをとることが多いのでバンバン使っています。

別に誰かに害を与えているわけではないんですからいいと思うんですけどね。

まあだいたいの学生がスマホでゲームなんかをするからだと思いますが。

 

僕はうるさくしなければそういう学生は別に放置しててもいいと思うんですけどねー。

だって困るの自分だけだし。

 

大学は主体的に行動したり学ぶことに一番大きな価値があるのだと思うので、義務教育でもないし子供じゃないんだから、いちいちスマホをやっている学生を注意しているくらいなら授業進めろよって個人的には思います。

そんな全員がまじめに受けるわけないんですから(学校のレベルによるとは思うんですけど)、授業をきいて学びたいっていう学生に届けばよくないですかね?

 

 

結論としては、スマホでノートをつくるのおもしろいし便利だし効率的だからやってみてください!ということです。笑

 

ではまた!

 

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大学生・ブロガー 月間PVはまだまだ低い当ブログ【Rintalog】を運営。 大学入学当初は何をしてよいかわからず、とりあえず本を読んだりしていました。 その後、人と話すときにインプットした内容がうまく話せず、インプットだけではダメだと痛感したので、アウトプットの手段として当ブログを2017年11月末に開設。 2020年4月からWeb系エンジニアとして働きます!