気持ちの切り替えをするための4つの方法

こんにちは!(@rintalog)タリンです!

 

気持ちの切り替えってなかなかすぐにできないですよね。

 

嫌なことの場合はなおさらです。

僕もそういう時は切り替えに時間がかかります。

 

気にしてはダメだ、時間の無駄だと思ってはいるんですが、なかなかうまくいきません。

気にしてはダメだと思うほど気になってしまいます。

 

ずっと考えていても仕方ないので、なるべく早く気持ちは切り替えたいですよね。

今回はそんな時に使える4つの方法をまとめました!

 

紙に書きだす

 

もし嫌なことなんかを言われたりしたときは、紙に書きだしてみましょう。

スマホのメモ帳なんかでもいいです。

 

書くという行為をすることで起こったことや言われたことなんかを視覚化することができます。

文章として視覚化することで、何に気持ちが動かされているのかがよくわかります。

客観的に分析することができるのです。

 

紙に書きだし、文として視覚化することでごちゃごちゃした思考を整理することができます。

この思考を整理することが気持ちを切り替えるうえで大事になってきます。

 

思考を整理することで気持ちを落ち着かせることができ、冷静になることができるのです。

少しでも冷静になることができれば、気持ちを切り替えることもできるはずです。

気持ちが切り換えれないときは思考が乱れていていつもの思考回路ではないんです。

だから気持ちが切り替えにくいんです。

 

思考を整理し少し冷静になることで気持ちを切り替えることができるはずです!

 

音楽を聴く

 

音楽って聴くだけで気分を変化させることができます。

音楽が与える影響は大きい。気分を変えたいときは音楽を聴こう!

2018.02.25

 

popな曲を聴いてテンションが上がったりしたことないですか?

音楽は聴くことで歌詞の言葉に励まされたり、やる気が出たりと感情にダイレクトに影響を与えることができます。

 

その特徴を利用し、気持ちが乱れているとき、気分を変えたいときこそ音楽を聴くことをオススメします。

とくにいつも聴いている音楽なんかがいいですね。

いつも聴いてる、よく聴いているということは普段の思考になりやすいということでもありますから。

 

うまく音楽を利用して、気持ちを切り替えていきましょう!

 

運動(筋トレなど)をする

 

運動や筋トレ、スポーツなどをし体を動かしましょう。

そうすることで体が刺激されて脳が少しクリアになります。

思考なんかもリセットすることができます。

 

怒っているときなんかに全力で走ってみてください。

ちょっとパワーが出ますがじきに疲れて息が上がります。

少し気持ちも冷静になることができますよ。

 

無理やりやってみる

 

ようはごり押しです。

ネタっぽいですが、意外と効果ありますよ。笑

 

やりたくない作業なんかがあったときは、考える前にやっちゃうことです。

実際に行動してしまうことで、気持ちが勝手に集中するモードなどに切り替わります。

そうなってしまえばあとは一気にやってしまうことです。

 

僕はこれでわりとすぐに気持ちを切り替えることができますね。

タリン
やりたk…うおおおおおお!!!

みたいな感じでやってしまうのです。

そしたらだんだん集中してきて、結果的にはやく終わらせることができたり。

 

気持ちを切り替えたいなってときに、無理やりやってしまうのもいい策かもしれません。笑

 

まとめ

 

気持ちを切り替えたいと思うことは結構あると思います。

 

誰かに怒られたり、嫌みを言われたりしたら多少は落ち込んだり気持ちに変化があると思います。

それで悲観的になるのは簡単ですし、気持ちをそのままにしておくのも楽です。

 

ですけど、そんな気持ちはおかまいなしに現実は進んでいくのです。

どこかで自分で気持ちを切り替えなくてはなりません。

 

そんな時は今回の方法を試してみてください。

いくつかやればおそらく気持ちを切り替えることは十分できますよ。

自分に合った気持ちを切り替える方法をひとつでも持っていることは大事ですよー。

 

気持ちを切り替えたいときに参考にしてください!

 

ではまた!

 

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大学生・ブロガー 月間PVはまだまだ低い当ブログ【Rintalog】を運営。 大学入学当初は何をしてよいかわからず、とりあえず本を読んだりしていました。 その後、人と話すときにインプットした内容がうまく話せず、インプットだけではダメだと痛感したので、アウトプットの手段として当ブログを2017年11月末に開設。 2020年4月からWeb系エンジニアとして働きます!