Amazonプライムデーが開催中!割引率が高く安いものを買うためには?70%OFFもたくさんあります!

こんにちは!タリン(@rintalog)です!

 

7月16日現在

とある一大イベントが開催されています。

 

それは…

Amazonプライムデー!

どんなイベントなのかざっくり言いますと、

  • 普段よりも安いモノがめちゃめちゃたくさんある
  • すべての本や雑誌がポイント10%還元
  • Amazonのオリジナル製品がめちゃ安い(Kindleとか)

 

とにかく様々なものがめちゃめちゃ安くなっています!

前からほしかったものはもちろんですが、多くのものが安くなっているので試しに買ってみるというのもアリかもしれません!

 

割引率の高いモノを買うためには?

 

◯◯%OFF!!

みたいなの見ますよね。

 

  • 特にほしい商品とかはないけど、安くなっているものがあるのなら買ってみたい・見てみたい
  • 商品が多すぎて逆に探せない

という人におすすめの方法があります。

 

それは、

絞り込み画面のディスカウントで◯◯%OFFを選択する

ということです。

 

まずは、Amazonを開いて

 

絞り込みを選択します

 

ディスカウントを選択して、

 

◯◯%OFFを選択しましょう

 

このように絞り込んでいくことで、お目当ての商品が特にない人もプライムデーで良い買い物ができる可能性が上がると思います!

 

プライムデーはプライム会員限定です!

 

この年に一度の一大イベントであるプライムデー。

実はプライム会員向けのイベントなんですよね。

 

なので、

プライム会員以外の人は残念ながら参加することができません。

えー、そうなのか、じゃあ無理じゃん

 

ただ落ち込むことはないです!

実はこのプライム会員。

30日間無料キャンペーンをやっているんです!

 

なので、

今だけプライム会員になってプライムデーで商品をたくさん買い、欲しいモノを手に入れたら解約ということが可能なんです。

しかも無料で。

 

つまり、プライムデーは実質全員が参加できる一大イベントなのです!

この機会を逃すと来年まで待たないといけないので、是非とも30日間の無料体験を利用してプライムデーを楽しんでいきましょう!

 

大学生におすすめの商品!

 

僕は現在大学生なので、大学生などの若い人におすすめしたい商品などを紹介したいと思います!

 

モバイルバッテリー

 

 

これは年齢問わずスマホを持っている人で、特に外出が多い人におすすめしたいモバイルバッテリーですね。

僕も普段の生活で重宝しています。

 

コンセントに直にぶっ刺して、モバイルバッテリー本体を充電することができるので、いちいちコードを持つ必要がなくなるのが嬉しいです。

スタバなどのコンセントがあるお店でモバイルバッテリーの充電をしていく、なんてこともできますよ!

 

Kindle Paperwhite

 

特に大学生の人にオススメしたいのはこのKindle Paperwhiteです。

 

大学生は時間がたくさんあります。

この4年間という時間がある中で読書をしないというのはもったいないです。

 

いいえ、もったいないというレベルではなく、

圧倒的に人生を損する確率が高まります。

 

そうは言っても実際大学生はいろいろ忙しいですよね。笑

僕も大学生なのでよくわかります。

 

ですが、授業の合間や通学時間などのスキマ時間をうまく利用していけば、読書をすることはめちゃめちゃ簡単ですよ!

 

ただ、ぶっちゃけ本を常に持ち歩くのは正直めんどくさいですよね。

本を持ち歩くとどうしても荷物が重くなりがちですし、スペースを取ってしまいます。

ファッション的にもバッグが大きくなるのは嫌だという気持ちもわかります。

 

そこで便利なのがKindleです!

Kindleなら

  • 軽くて持ち運びがラク
  • 手のひらサイズで薄いため、スペースを取らない

と先ほどの悩みを一気に解決してくれます。

 

今はプライムデーの期間中なので、通常の価格よりもかなり安くなっています!

この機会にKindle Paperwhiteを買ってみて、日常生活に読書を取り入れてみてはいかがでしょうか!

 

ではまた!

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大学生・ブロガー 月間PVはまだまだ低い当ブログ【Rintalog】を運営。 大学入学当初は何をしてよいかわからず、とりあえず本を読んだりしていました。 その後、人と話すときにインプットした内容がうまく話せず、インプットだけではダメだと痛感したので、アウトプットの手段として当ブログを2017年11月末に開設。 2020年4月からWeb系エンジニアとして働きます!