手軽にとれるたんぱく質の多い食べ物!

こんにちは!タリン(@rintalog)です!

 

タンパク質って普段の生活で意識して取ってますか?

 

健康志向の人はもちろん取っていると思います。

ですがあんまりそういうのに興味がない人でもタンパク質は常日頃から摂取したほうがいいですよ。

 

そこで!

僕がおすすめする手軽にタンパク質がとれる食品をいくつか紹介していきたいと思います!

簡単に購入できるものかつおいしいのをメインに選びましたので、是非参考にしてください!

 

 

卵っていろんな料理に使えますからね。

料理の幅が広いです。

 

卵単品の状態でもいけますからね。

生卵の状態で卵かけごはんにして直接食べてもいいですし、目玉焼きにしてハムやソーセージと一緒に食べてもいいですね。

 

卵はほんとに手軽にとれますし、生でも焼いてもゆでてもいいんでかなりオススメです。

卵1個でタンパク質10g弱は取れると思いますよ。

 

少しコレステロール値が高いのが気になりますが、食品としてはかなり万能なのでオススメですね!

 

納豆

 

納豆は好き嫌いわかれると思いますね。

僕はかなり好きなんですが、あの粘り気やにおいがダメという人は多いです。

 

発酵食品はパンチが強いものが多いですからね。

外国人から見たらドン引きされると思います。

 

タンパク質含有量としては1パック7g~8gが平均といったところでしょうか。

しかも納豆には納豆独自の酵素ナットウキナーゼがあります。

これは血液をサラサラにしてくれる効果があるので、心筋梗塞や脳梗塞予防にいいのです。

タンパク質も取れて血液もサラサラ。

食品としてはかなり優秀です!

 

豆腐

 

豆腐は醤油でもサッとかけて食べれますからね。

納豆と違い朝からでも全然いけます。

お味噌汁に入れるなんてのもいいですね~。

 

タンパク質含有量は100gあたり5g程度となっています。

 

鶏のささみ

 

タンパク質含有量が極めて高い食品!

鶏のささみ!

脂肪分も少なくアスリートはみんな食べています。

ボディビルダーの方も大量にとってますね。笑

大人気です。

 

タンパク質含有量は100gあたり25g!

圧倒的に効率がいいです。笑

 

ただ難点としては食べていると脂肪分が少ないのでぱさぱさしてきて食べづらくなるのと、飽きるということです。

効率的には毎日でも食べたいのですが、かなりきついです。

もうマジで飽きますし、おいしくなくなります。

普通の肉食いたい…

って絶対なりますよ。笑

 

けれどもタンパク質含有量はとびぬけて多いので、食べれそうだったら毎日でも食べたい食品です。

 

牛乳、豆乳

 

飲み物としてタンパク質含有量が多いのはこの2種類じゃないでしょうか?

 

タンパク質含有量は2種類とも100gあたり3gほどとなっています。

サッとシリアルにでもかけて食べるのでもいいですし、そのまま飲んでもいいと思います。

お腹が弱い人はちょっと注意が必要ですが…笑

 

サケ(魚)

 

タンパク質といえば肉!と思われがちですが、魚類もタンパク質は多いんですよ。

特に鮭はかなり多いです!

ささみとほぼ変わらないぐらいですからね。

魚類は脂肪分が肉よりも少ないので、アスリートの方にはかなりおすすめですね。

おいしいですし。笑

 

タンパク質含有量は100gあたり22gほどになっています。

 

おまけ・プロテイン

 

 

 

まとめ

 

タンパク質はお肌や筋肉をつくる大事な栄養素ですからね。

とっておいて損はないです。

 

現代人の生活はタンパク質を意識的にとらないと足りないことが多いです。

アスリートの方はタンパク質を重点的にとっていったほうがいいですよ。

良質な筋肉をつけるためにも、タンパク質はしっかりとりましょう。

 

アスリートではないふつうの一般人の方も肌は大事ですよね?

特に女性の方!

綺麗な肌を手に入れたいなら、肌の材料となるタンパク質をおろそかにしてはダメですよ!

内から綺麗にしていかないと!笑

 

そんな感じでタンパク質は重要な栄養素なので、意識して取っていきましょう!

 

ではまた!

 

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大学生・ブロガー 月間PVはまだまだ低い当ブログ【Rintalog】を運営。 大学入学当初は何をしてよいかわからず、とりあえず本を読んだりしていました。 その後、人と話すときにインプットした内容がうまく話せず、インプットだけではダメだと痛感したので、アウトプットの手段として当ブログを2017年11月末に開設。 2020年4月からWeb系エンジニアとして働きます!