通勤・通学時間は無駄です。なので具体的な活用方法を3つ紹介します!

こんにちは!タリン(@rintalog)です!

 

新しく学校が始まった方、新社会人となった方、この4月はいろんな新しい門出となる出会いや発見が多い特別な月です。

通学や通勤に時間がかかって大変という方も多いでしょう。

 

通学や通勤が片道1時間だとしたら、毎日2時間の時間損失ですよね。

たあ場所を移動しているだけなのに、毎日2時間も無駄にするのって、正直めちゃめちゃもったいないです。

1ヵ月で40時間ほどの時間損失ですからね。

塵も積もれば山となるです。

 

やっぱり何もしないよりは何かできることをして、自分の成長につなげたいですよね。

今回は僕が実際にやっている移動時間の過ごし方・活用の仕方をまとめてみました!

 

こんな人におすすめ!

  • 通学・通勤時間がヒマなひと
  • 通学・通勤時間を有効活用したいひと
  • 通学・通勤になにもできそうにないひと

 

おすすめ活用方法

 

読書

 

これは定番中の定番ですよね。

読書は興味のあるジャンルを中心に読むことで知識も高まりますし、思考力も強化させられます。(モノによりますが)

でも毎日往復2時間も読めていれば、何日かで1冊くらいは読みおわるんじゃないでしょうか?

速い人だと1日で読みおわるひともいます。

読書が遅い方必見!早く読めるようになる4つのコツを紹介!

2018.03.11

 

でも読書をするにもいろいろ面倒な点がいくつかあります。

本が厚かったりすると持ち歩くのは大変ですし、ひとが結構いる時間帯に通学・通勤している方は本をひらくのすら厳しいという方もいるはずです。

そうなると電車やバス内での読書をあきらめることになりますよねー。

だからスマホをひらいてSNSを見続けてしまうなんてことになるのでしょう。

 

ちなみに僕は本はほとんどKindleで読むようにしています。

このKindleだと本が重いから持ち運ぶのが大変、本をひらくことができないということを全て解決してくれます。

スマホもひらけないほどの満員電車だと少し厳しくなりますが…。笑

 

通学・通勤時間が長いひとほどKindleで本を読むのはかなり良いと思います。

手のひらサイズなのでバッグにスッと忍ばせることは容易です。

男性女性とわずオススメですよ!

 

 

ニュースアプリ

 

読書をしようと思うけど電車の中じゃ集中できないひともいますよね。

そういうひとはスマホでニュースアプリを読むだけでも、だいぶ知識が広がると思いますよ。

わからないことはスマホがあれば一瞬で調べることができますしね。

 

ニュースアプリだけじゃなくてもYahooニュースなどのネットニュースを見るのでもいいと思います。

インターネットをつなぐことができれば海外の英語ベースのニュースをみることもできます。

日本では報道しないことも海外のニュースなら報じているなんてこともあるので、海外ニュースを見るのは結構オススメですよ。

英語がわからなかったらGoogle翻訳でも使えばある程度は翻訳してくれるので、めちゃめちゃ便利ですよ。笑

 

僕がおすすめしているニュースアプリはNewsPicksという経済系のニュースアプリです。

経済系のニュースアプリとありますが経済系のニュースしかのっていないかとそうではないです。

他にもテクノロジーや社会関連などもあるので、ダウンロードしておいて損はないと思います!

NewsPicks

NewsPicks

UZABASE, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

英語のリスニング

 

英語はできないよりはある程度できたほうがいいですよね。

TOEIC中心の勉強をするのもいいですが、僕は海外のニュースなどを音声できいたりするのもいいと思います。

実際にあったできことと一緒に理解したほうが、英語力は向上すると僕は思います。

 

最近僕が利用しているのがTEDのアプリです。

世界中の有名な人がプレゼンテーションしています。

 

このTEDのアプリは音声だけ再生することが可能なので、スマホで音楽をきくように使うことができます。

なに言っているのかわからなかったりしますが、知っている単語だったりをちょくちょく拾えるようになるとなんとなく内容がわかるようになります。

それときいていると何度も同じフレーズが出てきたりします。

それを今度は字幕ベースでみて調べたりすると「そういうことか!」と理解することができます。

 

僕はこっちのほうが英語を楽しく学ぶにはいいと思いますねー。

 

座れて人が少ない時間帯ならパソコンもありです

 

なかなか電車で座れることってないですよね。

人もごちゃごちゃしてて集中するには適してない環境だと思います。

電車内はとくにですね。

 

でも座れるひとはレポートなどの学校の課題や仕事をやってもいいと思います。

最近のノートパソコンは起動も速いですからね。

すぐにひらいてちゃっちゃと何分かやって、うまく時間を活用するなんてのもいいと思いますよ。

 

僕は出かけて時間ができそうな時はパソコンを持ち歩くようにしています。

ちなみに僕が使っているパソコンは「ThinkPad X1carbon」の2017年版です。

 

【通学・通勤時間の活用方法】まとめ

 

通学や通勤のときって朝早くて眠かったり、逆に疲れてしまってなにもやる気が起きないなんてことはよくありますよね。

ですが通学・通勤時間もコツコツと利用していけば、成果はでてくるはずです。

 

まずはその習慣になれるためにも、少しずつ自分のできる範囲でやっていくことをおすすめします!

 

少しずつ有効に時間を活用して、他の人と差をつけましょう!

 

ではまた!

 

スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大学生・ブロガー 月間PVはまだまだ低い当ブログ【Rintalog】を運営。 大学入学当初は何をしてよいかわからず、とりあえず本を読んだりしていました。 その後、人と話すときにインプットした内容がうまく話せず、インプットだけではダメだと痛感したので、アウトプットの手段として当ブログを2017年11月末に開設。 2020年4月からWeb系エンジニアとして働きます!